カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
本日の天気は、晴れ!ときどき曇り、です。
今日はナーマ浜からのお天気模様です。 ![]() 秋らしく、ススキ越しで撮ってみました。(でも夏もススキあったなぁ) 太陽が出ていると暑く、まるで夏のような一日です。 さて、ちょいと左を見てみると・・・ ![]() ![]() いつものナーマ浜と様子が違います。 まわり込んでみましょう。 ![]() ![]() 明日の金比羅祭の準備です。 金毘羅祭は、海の安全と豊漁を祈願するお祭り。 相撲の土俵の準備は、幼稚園生・小学生・中学生による奉納相撲を行うためです。 明日、楽しみですね。 さて、このナーマ浜の遊歩道(?)で、たくさんの蝶を見つけましたよ。 ![]() どこに?という方、よくご覧下さいませ。 ![]() やじるしの先にいるのが、全部蝶です。 どんな蝶かと言いますと・・・茶色の蝶です。 ちょうど、その茶色の蝶の集会が行われていました。 ![]() ![]() この蝶、今日は別の場所でもたくさん飛んでいました。 季節ものでしょうか? さて、もう一つ。 今日から、冬シーズン手伝ってくれるマリンスタッフが仲間入りです。 空港にお迎えに行くリョウコちゃんに「登場シーンの写真撮って来て!」とお願いしました。 よく考えたら、顔が分からないのに、無茶なお願いです。 「きっと外見はあーだこーだ」と、民宿スタッフで予測会議の末、空港に向かったリョウコちゃん。 まずは・・・ ![]() 空港のショットもあり。 そして・・・ ![]() じゃじゃん! しっかりと撮って来てくれました。 そして、民宿に現れたところをいきなりの撮影で出迎えました。歓迎! ![]() ![]() 突然のことにも関わらず、笑顔でピース! 元気いっぱいなアミちゃんです。 一言どうぞ。 アミ「頑張ります!!!」 とのことです。 みなさま、よろしくお願いします ![]() ![]() ユカ ![]() 与那国島の海の様子は、YDSブログをチェック! ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 与那国島での宿泊・ダイビングは、民宿よしまる荘 / 与那国ダイビングサービスへお任せ下さい!! ![]() 気温22℃ 水温26℃ 観光・ダイビングの後は、大浴槽で疲れた身体をリフレッシュ! あちこーこー(温かい)料理とおもてなしで、寒い日もポッカポッカ♪ みなさまのご来島、お待ちしております。 日本最西端 与那国島 民 宿 よしまる荘 907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3 TEL (0980)87-2658 http://www.yonaguniyds.com MAIL yds@yonaguniyds.com OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yoshimaruso
| 2014-11-30 16:49
| スタッフ
|
Comments(0)
![]()
![]() (私の愛山羊 メイコ ![]() ![]() 本日の与那国島のお天気は晴れ ![]() 青空が広がっております ![]() ![]() ![]() あっ!!! ![]() キャサリンは相変わらず、今日ものんびりとお過ごしです ![]() 癒されますね ![]() 本日のランチを紹介します ![]() 『ひじきじゅーしー&アーサーとゆしどうふのお吸い物』 ![]() ![]() 沖縄版炊き込みご飯です ![]() ![]() 味がしっかりとしみ込んでいてパクパクあっという間に完食 ![]() ![]() ランチ後のキッチンにて・・・ 大木さん「じゅーしー、おいしー」 緑さん「うれしー」 今日も平和なよしまる荘です ![]() ![]() 先日、リピーターのK様から、たくさんの新鮮なお野菜を頂きました ![]() ![]() ご自分で作られているお野菜だそうです ![]() それにしてもどのお野菜もBigサイズ!!! ![]() ![]() ミドリさんの顔の何倍もの大きさの白菜です ![]() 立派ですね ![]() ![]() ![]() 赤い大根も太いんです ![]() ![]() さといももた~くさん!!! ![]() ![]() 他にもいろんなお野菜を頂きました ![]() こんなに立派なお野菜が自宅で収穫できるなんて、尊敬します ![]() 本当にありがとうございます ![]() 昨日の夕食の『白菜なべ』で新鮮野菜、美味しくいただきました ![]() ごちそうさまでした ![]() マリコ ![]() さーて、今日のダイビングはどうだったかな? ![]() 与那国島の海の様子は、YDSブログをチェック! ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 与那国島での宿泊・ダイビングは、民宿よしまる荘 / 与那国ダイビングサービスへお任せ下さい!! ![]() 気温22℃ 水温26℃ 観光・ダイビングの後は、大浴槽で疲れた身体をリフレッシュ! あちこーこー(温かい)料理とおもてなしで、寒い日もポッカポッカ♪ みなさまのご来島、お待ちしております。 日本最西端 与那国島 民 宿 よしまる荘 907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3 TEL (0980)87-2658 http://www.yonaguniyds.com MAIL yds@yonaguniyds.com OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00 ![]() ![]() ▲
by yoshimaruso
| 2014-11-29 16:07
| 食
|
Comments(0)
![]()
はーい!こんにちは
![]() 今日の与那国の天気は雨がぱらっと降った後はこの通りの晴れ模様 ![]() あっついです ![]() ![]() 今日は共同バスのバス停前からの撮影です ![]() こちらに置いてある大理石?製のカジキ像は目を惹きますが、その横にいる水道のかじきも見てあげてくださいね ![]() ![]() 共同バスをしょっちゅう使用しているくせに、かじきの形をしていることに昨日気づきました ![]() さてさて。みなさまはマンホール好きですか? ![]() なんのこっちゃと思われるかもしれませんが、マンホールってご当地物でおもしろいんです ![]() 例えば渡辺の地元、神奈川の平塚は七夕が有名なので・・じゃん! ![]() 日本最北端の稚内市のマンホールがこちら。最北端の碑とあざらしが。 ![]() だいたい模様には地区名や市章、その地域の名物や観光名所が入っています ![]() ではでは与那国はというと・・こちら ![]() ![]() これは祖納にあるマンホールです。与那国の町章を中心にかじき・与那国馬・西崎灯台・よなぐにさんが! そしてこちらが久部良のものですね ![]() ![]() 町章を中心に波模様が入っています。 比川も気になりますが、写真がないです ![]() 気になる方はぜひチェックしてみてください ![]() そしてー今日のランチは? ![]() ![]() この白いものはなんでしょう? ①ほたて②かぶ③ほたて 正解は・・ ![]() ②のかぶでした ![]() ![]() 今日はトマトスープと柿とともに・・です。 ![]() くせになりそうなおいしさです ![]() 最後にこちらの2ショット ![]() ![]() 午前中、小雨が降る中ダイビングに行かれたまりこさんとまおさんです ![]() レアですね ![]() まりこさんは卸したての6半のスーツでしたが、スーツに着られているともっぱらの噂でした ![]() タイミングが合えば民宿ヘルパーもダイビングをご一緒するかもしれません ![]() よろしくお願いします ![]() 今日もお付き合いありがとうございました ![]() なつよ 与那国島の海の様子は、YDSブログをチェック! ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 与那国島での宿泊・ダイビングは、民宿よしまる荘 / 与那国ダイビングサービスへお任せ下さい!! ![]() 気温22℃ 水温26℃ 観光・ダイビングの後は、大浴槽で疲れた身体をリフレッシュ! あちこーこー(温かい)料理とおもてなしで、寒い日もポッカポッカ♪ みなさまのご来島、お待ちしております。 日本最西端 与那国島 民 宿 よしまる荘 907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3 TEL (0980)87-2658 http://www.yonaguniyds.com MAIL yds@yonaguniyds.com OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00 ![]() ![]() ▲
by yoshimaruso
| 2014-11-28 15:42
| 自然
|
Comments(0)
![]()
本日の天気は・・・
![]() 午前中、しばらくこのような荒れ荒れな空模様でした。 よしまる荘テラスから西崎が見えません。 ですが、ダイビングはしっかり出航しています。 ![]() そして、お昼ごろには・・・ ![]() 雨が弱まり、午後には陽がさし始めました ![]() そんな本日のランチは・・・ ![]() 目玉焼き!!ではありませんよ。 目玉焼き、を使い・・・ ![]() (ピンボケした)トマトを使い・・・ ![]() ハンバーグも使い、そして・・・ ![]() ![]() レタス&マヨネーズもそえて・・・と言えば・・・ ダダン! ![]() "ロコモコ"でした。 ![]() ![]() さて、今日は、秋季休業中に訪れた那覇で発見!の一部をご紹介しましょう。 まずは、高校生になり、那覇で生活をしている和泉家の長男・用一郎を発見、です。 ![]() 高校生活、充実している様子です。 (すっかり高校生らしくなったなぁ~) 続いては、与那国島の泡盛、発見です。 よく、お客さまに、「与那国の泡盛って、他でも置いてるの?」と聞かれます。 では、実際に行ってみましょう! 那覇のお店を覗いて見ると・・・ ![]() ![]() ![]() ありました。 アルコール度数60度の花酒もちゃんとありましたよ ![]() そして・・・ ![]() ![]() 与那国産の塩もありました。 ちなみに、沖縄色満載のドリンクも充実していました。 ![]() さらに! モノレールでも。 ![]() ![]() 与那国島イチオシの“長命草”を使ったドリンクの広告を発見です。 以上の商品は、もちろん与那国島でも手に入れることができますので(欠品の際はごめんなさい)、遊びに来られたら、ぜひ試してみて下さいね。 最後は、番外編。 南城市の玉泉洞で万歳ピースのハチローさんを発見です。 ![]() 自然にできたとは思えない造形の数々に、ほぇ~のスタッフ。 ちなみに、写真右下に見えるマリンスタッフ・ナオミさんは、玉泉洞に遠足で5~6回は行っているそう ![]() おそるべし、うちなんちゅ。 ・・・と本日は、秋季休業中、那覇で見てきたあれやこれやの一部をお伝えいたしました。 このブログをわっせわっせと書いていると、天気が回復して、こんなお空が見えましたよ。 ![]() ダブルです。 ![]() 天気が、小雨→大雨→ちょっと日が出たり→曇ったり→ダブルの虹も見れる!と、目まぐるしく変わる一日でした ![]() ![]() ユカ ![]() 与那国島の海の様子は、YDSブログをチェック! ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 与那国島での宿泊・ダイビングは、民宿よしまる荘 / 与那国ダイビングサービスへお任せ下さい!! ![]() 気温22℃ 水温26℃ 観光・ダイビングの後は、大浴槽で疲れた身体をリフレッシュ! あちこーこー(温かい)料理とおもてなしで、寒い日もポッカポッカ♪ みなさまのご来島、お待ちしております。 日本最西端 与那国島 民 宿 よしまる荘 907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3 TEL (0980)87-2658 http://www.yonaguniyds.com MAIL yds@yonaguniyds.com OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yoshimaruso
| 2014-11-27 16:10
|
Comments(0)
![]()
Jambo!
ナオミ姉さんは私の髪を見ると思い出したように使ってくれますが、 他の人には全く浸透しません ![]() 何じゃらほい?と思った方はコチラ 朝から港がワサワサしています。 ![]() コンテナを運んだり、もしくはコンテナを運んだり、またまたコンテナを運んだり、 たまーに牛を運んだり。 今日はフェリー出航の日ですね! ということは水曜日か土曜日ですね!でもこの間土曜だったので消去法で水曜!(笑) フェリーの出入港で曜日感覚が保たれているような気がします(笑) ところでコレ、何だか分かりますか? ![]() クシティ――――― ![]() 何じゃらほい?と思った方、クシティ―とはパクチーのことです。 と言えども、与那国島産のクシティ―は内地で売られているものと全然味が違います。 どう違うかって?・・・・食べに来てください(笑) これからの冬の時期が旬です。 ということで早速今日のランチでいただきます! 汁ビーフンwithクシティてんこもり、柿と共に。です。 ![]() 香草の類は苦手な方もいらっしゃると思うので、 クシティはお好みで ![]() ![]() シーサーもとびつく美味しさ!ん?どこかで聞き覚えのあるような・・ ![]() そしてそしてデザートの柿ですが、 ミドリさんのご実家で生ったものだそうです。 段ボールいっぱい、たくさん送っていただきました~! ![]() つやつや ![]() お家で生ったものとは思えないくらい甘くて美味しい! ありがとうございました! 今日は食べ物ネタでお送りしました~ お腹すいてきた・・・ リョウコ ![]() 与那国島の海の様子は、YDSブログをチェック! ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 与那国島での宿泊・ダイビングは、民宿よしまる荘 / 与那国ダイビングサービスへお任せ下さい!! ![]() 気温22℃ 水温26℃ 観光・ダイビングの後は、大浴槽で疲れた身体をリフレッシュ! あちこーこー(温かい)料理とおもてなしで、寒い日もポッカポッカ♪ みなさまのご来島、お待ちしております。 日本最西端 与那国島 民 宿 よしまる荘 907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3 TEL (0980)87-2658 http://www.yonaguniyds.com MAIL yds@yonaguniyds.com OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00 ![]() ![]() ▲
by yoshimaruso
| 2014-11-26 17:34
|
Comments(0)
![]()
こんにちは
![]() 今日の与那国の天気は太陽さんさんで動くと汗ばむくらいです ![]() ![]() ![]() いつもと違う眺めのトップ画像でお送りしていますが、みなさんこちらをご存知でしょうか? ![]() おそらく地元の小学生か迷い込んだ観光客しかいかないであろう広場から撮ったものです ![]() まるてぃとみね鮮魚店の間にある坂を上って、道なりに進むと到着します ![]() ![]() ずーっと気になっていたのですが天気が良かったので行って来ました ![]() 広場に近づくにつれ、大きくなるやぎの鳴き声。てっきりしめられているのではないかと思うほどの雄叫びで迎えてくれたのがこの子 ![]() ![]() そして階段を上がると、じゃーん! 特に何もない広場 ![]() ![]() 左を見ると屋根付きの休憩スペースが。そして右を向くと・・ ![]() 特になにもありませんが、奥に何かいます ![]() 寄ってみると ![]() ![]() はい、与那国馬ですね ![]() そしてそしてだだっ広いからこそ目につくのがこちらの木。 ![]() 名前がわからないのが残念ですが、立派です ![]() 木陰が涼しい ![]() 木の向こうを見ると何かいます。 ![]() やぎですね ![]() ![]() 角も短いし、小さいので子供でしょうか ![]() この子は静かでした ![]() ここにすべり台やぶらんこがあったらより楽しいですが、ぼーっと休憩するのも良いかもしれません ![]() ![]() 最後に今日のランチ紹介 ![]() 今日のランチは・・ばばん!かじきの漬け丼です ![]() ![]() うまし ![]() ![]() 脈絡のないブログに今日もお付き合いありがとうございました ![]() ブログにやぎか食べ物しか載せてない気がする渡辺でしたー ![]() ![]() 与那国島の海の様子は、YDSブログをチェック! ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 与那国島での宿泊・ダイビングは、民宿よしまる荘 / 与那国ダイビングサービスへお任せ下さい!! ![]() 気温22℃ 水温26℃ 観光・ダイビングの後は、大浴槽で疲れた身体をリフレッシュ! あちこーこー(温かい)料理とおもてなしで、寒い日もポッカポッカ♪ みなさまのご来島、お待ちしております。 日本最西端 与那国島 民 宿 よしまる荘 907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3 TEL (0980)87-2658 http://www.yonaguniyds.com MAIL yds@yonaguniyds.com OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00 ![]() ![]() ▲
by yoshimaruso
| 2014-11-25 16:45
| 与那国島の文化
|
Comments(0)
![]()
こんにちはー!
![]() 今日も元気によしまる荘ブログのお時間です ![]() ![]() 本日の与那国島のお天気は、晴れ ![]() ![]() 気持ちの良い青空が広がっております ![]() ![]() 半袖、短パンで過ごせるお天気ですよ ![]() 本日のランチを紹介します ![]() こちらです、『どなんそば』 ![]() ![]() お蕎麦は、朝、島のお蕎麦屋さんが配達してくれます ![]() そのそばの上に味がしみ込んだ三枚肉と紅ショウガと錦糸卵とネギ ![]() つるつるあっという間に食べ終わってしまっちゃいますよね ![]() ランチの後も、みなさんダイビングを楽しんでいらっしゃいます ![]() ![]() 日射しが強いからサングラスは欠かせませんね ![]() ![]() ![]() いってらっしゃ~い!!! ![]() こんなにいいお天気だから、ハチロー菜園のお野菜もすくすく育っています ![]() 現在、栽培中なのはこちら。 ![]() ![]() 「沖縄定番野菜 20日ネギ」 ![]() もうそろそろ収穫時でしょうか? ![]() 立派なネギが育っています ![]() ![]() このネギがよしまるメニューに登場するのが待ち遠しいですね ![]() マリコ ![]() 与那国島の海の様子は、YDSブログをチェック! ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 与那国島での宿泊・ダイビングは、民宿よしまる荘 / 与那国ダイビングサービスへお任せ下さい!! ![]() 気温22℃ 水温26℃ 観光・ダイビングの後は、大浴槽で疲れた身体をリフレッシュ! あちこーこー(温かい)料理とおもてなしで、寒い日もポッカポッカ♪ みなさまのご来島、お待ちしております。 日本最西端 与那国島 民 宿 よしまる荘 907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3 TEL (0980)87-2658 http://www.yonaguniyds.com MAIL yds@yonaguniyds.com OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00 ![]() ![]() ▲
by yoshimaruso
| 2014-11-24 15:37
| 食
|
Comments(0)
![]()
Jambo!(ジャンボ!)
・・・?と思った方、ご説明します。 別に何も大きくないです。 ナオミ姉さんに、 髪型がアフリカンだからブログの挨拶もアフリカンにしたら? アフリカでこんにちはって何ていうの?と無茶ブリをされ、 秒速でグーグル先生に聞いた結果、スワヒリ語で「こんにちは」=「Jambo」ということで、 ドウモドウモー! 期間限定アフリカンヘアスタイル、コーンロウのリョウコです! 連休中、いかがお過ごしですか? 連休初日の昨夜、よしまる食堂の様子です。 ![]() ログ付けのいう名の飲み会?飲み会という名のログ付け? タマゴが先かニワトリが先か・・みたいな話になってきましたが とにかく賑わっておりまして、 カメラに気付いてくれたのは一番奥のハチローさんだけでした(笑) さ、突然ですが今日のランチは~ シーサーもとびつく美味しさ! ![]() おや、この感じ、もしかして・・・ ![]() ですよねー!おかわり続出の絶品カレーです! ![]() 最近ですねー、朝起きても夜なんです。寝ても起きても夜なんです。 というのも、朝6時でも真っ暗!満天の星空!これホント!! 7時前頃からようやく空が明るくなりはじめます。 今日の空の移り変わり↓ ![]() 日の出が7時過ぎですから、日本は縦長なんだなぁとしみじみ感じます。 夜は疲れて早々に寝てしまっても、早朝の星空観察もいいかもですね♪ お菓子がたくさんあって困っちゃうなーと、 ニヤニヤしながらじゃがりこを食べてる大木にーにの隣からお送りしました。 リョウコ ![]() ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 与那国島での宿泊・ダイビングは、民宿よしまる荘 / 与那国ダイビングサービスへお任せ下さい!! ![]() 気温22℃ 水温26℃ 観光・ダイビングの後は、大浴槽で疲れた身体をリフレッシュ! あちこーこー(温かい)料理とおもてなしで、寒い日もポッカポッカ♪ みなさまのご来島、お待ちしております。 日本最西端 与那国島 民 宿 よしまる荘 907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3 TEL (0980)87-2658 http://www.yonaguniyds.com MAIL yds@yonaguniyds.com OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00 ![]() ![]() ▲
by yoshimaruso
| 2014-11-23 17:04
|
Comments(0)
![]()
本日の天気は、晴れ!です。
![]() 昨日のすっきりしない天気からガラリと変わり、とても気持ちの良いお天気です。 気温は、お客さま曰く、 「夏だと思ってくると、やはり涼しいね」 だったり、「フリースを持ってきたけど、ここまで暖かいとは!」 だったりです。 天気が良いと、半袖、膝丈パンツでも快適ですが、朝晩や、雨が降ったり風が吹くと少し寒いので、羽織るものはお持ちいただいた方が安心かと思います。 さてさて、ダイビングの方を観察してみますと・・・(食堂テラスから・・・) ゲストもたくさんお越しいただきまして、ダイビングはスリー号とセブン号の2人が出航中です。 ![]() そして、港で待ち受けるグループ、と、本日は3グループです。 ![]() スリー号、セブン号、と帰港しました~。 ![]() ![]() やはり天気が晴れていると気持ちがいいそうで、皆さまにこやかです。 そんな本日のランチは・・・ ![]() “アーサーうどん” アーサーのほかには、ショウガとつけあげ(かまぼこ)、ネギがのっています。 ![]() シーサーもにっこりです。 ![]() ゲストのにっこりもお届けしましょう。 グループでお越しのお客さまです。 ![]() そしてもう1グループ、ショップツアーでお越しのブルーアースさんです。 ![]() ヒサオさんもちゃっかり混ぜてもらってます。 ![]() そして午後・・・ お客さまが気持ちよくアイス休憩中。 お天気もいいし、いいですね~。 ![]() あれ? ![]() おサボりになってる?ヒサオさん? お客さま曰く、「ブリ―フィング中です」との事。 優しいフォローありがとうございます。 明日も気持ちのいい天気でありますよ~に。 ユカ ![]() ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 与那国島での宿泊・ダイビングは、民宿よしまる荘 / 与那国ダイビングサービスへお任せ下さい!! ![]() 日本最西端 与那国島 民 宿 よしまる荘 907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国3984-3 TEL (0980)87-2658 http://www.yonaguniyds.com MAIL yds@yonaguniyds.com OPEN 7:00 ~ CLOSE 22:00 ![]() ![]() ▲
by yoshimaruso
| 2014-11-22 16:41
| 宿泊客
|
Comments(0)
![]()
こんにちはー
![]() 昨日から元気に営業中のよしまる荘でございます ![]() さてさて、本日の与那国の天気は・・ ![]() はい、曇り時々どしゃぶりです ![]() ねこも雨に濡れてぷるぷるです ![]() ![]() 16時半現在は雨は止み陽がさしていますね ![]() 最近朝晩と冷えるようになりました。ダイビングの後に温かいお茶を希望されるゲストも多い為、ロビーにはお茶の準備を始めました ![]() ![]() ぜひ温まってください ![]() もう11月も終わりなのね、ということでよしまる食欲の秋ネタをお送りします ![]() まずまずこちらから ![]() ![]() 柿ですね ![]() こちらは以前いらして頂いていたゲストより、10年以上前から毎年送って頂いているものです。 すごく立派な柿です ![]() サイズも大きいんですよ ![]() ![]() 味も甘くておいしく頂きました ![]() そしてこちら! ![]() お馴染みの島ばななでございます ![]() ![]() そしてそして!ランチの準備中にはちろーさんがどんと持って来たこちら ![]() ![]() はい、かじきの切り身ですね ![]() 丸太のようです。かじきは今日の晩ご飯でお刺身にして頂きます ![]() 最後に今日のランチ紹介です ![]() 今日はー ![]() 牛汁とご飯、デザートの柿と共に・・です。 ![]() メニューボードはゆかさんが書いたのですが、あの吹き出しは一体 ![]() こちらの牛汁は昆布、人参、牛肉、大根と具だくさんでお腹いっぱい。ご飯が進みます ![]() なんだか食べ物のことしか書いていないですがこんな日もありますよね? ![]() 今日もありがとうございました ![]() なつよ ************ 民宿ヘルパー 募集!! ************* 民宿よしまる荘では、元気で明るいスタッフを募集してます。 ![]() 料理好き、旅好き、海好き、南の島好き、大歓迎です! 年齢・性別・経験不問。 まずは、お気軽にお問い合わせください。 日本最西端 与那国島 民宿よしまる荘/与那国ダイビングサービス 与那国町字与那国3984-3 TEL:(0980)87-2658 MAIL:yds@yonaguniyds.com 担当:和泉(いずみ) ![]() ▲
by yoshimaruso
| 2014-11-21 17:30
| 食
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||